鏡の製造・通信販売・専門店鏡の専門店アイワーク

 
  鏡のIWORK ご利用ガイド 会社案内 プライバシーポリシー 壁への取り付け方 「吊金具」の付け方 鏡のお手入れ 工場案内
コンビニ後払いご利用可能です。
コンビニ後払い
合計落札金額3万円以上からオークション分割払いも可能です。
ネットで手続き完了! お支払いもラクラク分割払い
スタンドミラー
  ウォールミラーの取り付け方  
 

スプルスは全体に白色から淡い黄褐色をした木材で、良質なものはピアノの響板やバイオリンの甲板などの楽器材としても使われています。
また、神棚などに使われていた木曽檜が少なくなってきたため、最近は木曽檜の変わりにこのスプルスを使われることも多くなっているようです。

米唐檜(ベイトウヒノキ)とも呼ばれ、日本の檜のように軽くて、弾力性があり、脂もほとんど無く、無味無臭の良材です。

用途は広く建築、造作、パルプ、家具などに使われている良質な木材です。

当店では、ほとんどの鏡がこの良材であるスプルスで鏡のフレームを作っています。

 
                 
     
     
  スプルス

 

スプルスのフレーム   スプルス (スプルース) spruce マツ科トウヒ属

[学名]  Picea engelmanni 、Picea glauca 、Picea sitchensis

[別名] 一般的には米唐檜(ベイトウヒ )ともいわれる。

[産地] 北米大陸

 
                 
スタンドミラー
Copyright © 1997-2005 IWORK Co., Ltd. All Rights Reserved.