スプルスは全体に白色から淡い黄褐色をした木材で、良質なものはピアノの響板やバイオリンの甲板などの楽器材としても使われています。
また、神棚などに使われていた木曽檜が少なくなってきたため、最近は木曽檜の変わりにこのスプルスを使われることも多くなっているようです。
米唐檜(ベイトウヒノキ)とも呼ばれ、日本の檜のように軽くて、弾力性があり、脂もほとんど無く、無味無臭の良材です。
用途は広く建築、造作、パルプ、家具などに使われている良質な木材です。
当店では、ほとんどの鏡がこの良材であるスプルスで鏡のフレームを作っています。 |